ユーザーがウェブのページで、利用する機会が多いのがフォームです。PHPでフォームに入力された内容を処理することができると、一気にプログラムでできることが膨らみます。こういうプログラムには、HTMLの知識が必要です。HTMLの学習も合わせてやりましょう。フォームに記入した内容というのは、form要素の「action」属性で指定されたファイルに送信されることになります。このときの送信先がPHPだったら、その内容が一時的に保存されます。それを自由に使うことができます。PHPでは「グローバル変数」という変数を自動的に作り出します。フォームで記入された内容を、それで代入しています。「my_name」というname属性のテキストフィールドが送られてくる値というと「$_REQUEST[‘my_name’]」という変数名で得られます。実際にルールに則っているので、覚えるのは簡単です。記述の仕方は次の通りです。「」です。これで基本的な動作はできるようになりますが、基本的な動作ができるようになったとしても、正常に動かないということもあります。HTMLでは「<」「>」に挟まれた記号は、HTMLタグと誤認識することがあります。誤認識すると画面には表示されなくなります。これで、困るのがハッキング行為につながってしまうことです。これは非常に危険な状態です。「print(thmlspecialchars($_REQUEST[‘my_name’],ENT_QUOTES));」」。「ENT_QUOTES」は「’(シングルオーテーション)も安全に受信するという意味のパラメータです。
news
- SEO対策で利用者をゴールに導く 1月 4, 2021
- 起業家をめざす方々にとってのプラットフォームとは 12月 4, 2020
- 集客ブログはじめますか? 11月 4, 2020
- こんなサイトは評価されない 10月 4, 2020
- 接続プログラムを共通プログラムに 9月 17, 2020
サイト管理人:田淵 そら
こんにちは。サイト管理人の田淵そらです。 PHPのテクニックについてサイトを運営しています。 連絡先:admin@imrelations.com
免責事項
WEBサイトの掲載情報に基づいてユーザーが下した判断および行動によりいかなる結果が発生した場合においても、それによりお客様が直接的または間接的に損害を被られたとしても、サイト運営元はその責を負いません。 当サイト上の全ての掲載情報は、あくまでも掲載時点における情報であり、当サイトに掲載後、事前に予告することなく名称や内容等の改廃を行う場合や、時間の経過により掲載情報が実際と一致しなくなる場合等があります。