データベースとは何でしょうか?データベースとは、データの基地(Data Base)が語源になっています。このデータベースの役割としてはデータを効率よく利用するために1箇所にまとめて保存しデータを取り出しやすくしたり、扱いやすくしたりしているものになります。身近なもので具体例をあげてみましょう。例えば、住所録もデータベースにあたります。住所や郵便番号、氏名といったデータをまとめて住所録にファイリングしておけば実際に使う時も便利に利用することが出来ます。それに加えてさらにファイルに索引を入れておけば特定の条件に該当する住所を調べることも可能になります。これはコンピュータでも同様で、データベースをコンピュータで使用すると、データをまとめて保存し、索引のように様々な条件で検索情報を絞り込むことが出来るようになるのようです。その他にも、例えばインターネットを使用して、ブログなどの記事を投稿したりした時に、その投稿された記事のデータが保存されていく先もデータベースになるのです。
news
- O2Oの実現方式 5月 4, 2022
- ユーザー目的とトップページデザイン 3月 4, 2022
- キーワードとdescription 1月 4, 2022
- ヒアリング前のミーティングで課題共有 11月 4, 2021
- タグとは 9月 2, 2021
サイト管理人:田淵 そら
こんにちは。サイト管理人の田淵そらです。 PHPのテクニックについてサイトを運営しています。 連絡先:admin@imrelations.com
免責事項
WEBサイトの掲載情報に基づいてユーザーが下した判断および行動によりいかなる結果が発生した場合においても、それによりお客様が直接的または間接的に損害を被られたとしても、サイト運営元はその責を負いません。 当サイト上の全ての掲載情報は、あくまでも掲載時点における情報であり、当サイトに掲載後、事前に予告することなく名称や内容等の改廃を行う場合や、時間の経過により掲載情報が実際と一致しなくなる場合等があります。